マッチング
M&A(合併・買収)におけるマッチングとは、譲受側(買い手)と譲渡側(売り手)との間で最適な組み合わせを見つけ、交渉を進めるプロセスを指します。この用語の語源である英語の「matching」は、「一致する」「合う」という意味を持ち、M&Aにおいては、双方の考え方、相性などが適切に合致するお相手を見つけることを意味します。交渉を進めるプロセスには、譲受側(買い手)が求める希望条件と譲渡側(売り手)の条件が一致するかどうかを評価することが含まれます。
通常の医院継承においては、売り手側に買い手候補先のネームクリアを行ったあと、買手候補先に対してIM:インフォメーション・メモランダム(詳細資料)を開示して買収の可能性を検討してもらいます。検討の上、さらに具体的に話を進めたいという意向を確認したら次にマッチングを行います。マッチングでは、売り手側と買い手側が「トップ面談」を行い、現地見学を行います。
この用語に関連するコンテンツ
- 譲渡 譲受
医院継承の流れ ⑬譲渡条件交渉
医院継承(承継)、クリニックM&A仲介支援のメディカルプラスです。本日は【医院継承の流れ】の中の⑬譲渡条件の交渉についてご説明します。譲渡条件の交渉マッチング(トップ面談・施設見学)を行い、お互いに医院継承に向けて前向きに進めるという意向が確認できたら、売手側と買手側との間で条件交渉を行います。ここで行う条件交渉は、譲渡価格、譲渡時期、引き継ぎ期間などについて交渉を行います。先日ご説明したトップ - 譲渡 譲受
医院継承の流れ ⑫マッチング
医院継承(承継)、クリニックM&A仲介支援のメディカルプラスです。本日は【医院継承の流れ】の中の⑫マッチングについてご説明します。売手側の院長に買手候補先のネームクリアを行ったあと、買手候補先に対してインフォメーションパッケージ(詳細資料)を開示して買収の可能性を検討してもらいます。検討のうえ、さらに具体的に話を進めたいという意向を確認したら次にマッチングを行います。マッチングでは売手側の院長と