ネームクリア 【 Name Clear 】
譲受(買主)側に対し、譲渡(売主)側の詳細情報について開示可否を判断の上、承諾された譲受(買主)側にのみ情報開示をするフェーズ。M&Aにおいて、譲受(買主)側と譲渡(売主)側双方の情報の取り扱いには非常に注意が必要であるため、このフェーズがあることにより、不必要な情報拡散や情報漏洩の防止につながる。譲受(買主)側はネームクリア前にはノンネームシートに記載された匿名情報のみだが、ネームクリアを通ることにより案件概要書をはじめとする譲渡(売主)側の詳細情報を得ることができ、具体的な検討フェーズ入ることができる。
この用語に関連するコンテンツ
-
譲渡 譲受
M&Aでよく聞く「ネームクリア」とは? ~プロが重要性を分かりやすく解説!~
こんにちは。メディカルプラスです。今回の記事では「ネームクリア」についてお伝えいたします。クリニック継承やM&Aを検討されたことのある方であれば、一度くらいは耳にしたことがある言葉なのではないでしょうか。今回はこの「ネームクリア」という言葉が持つ意味とそのフェーズについて、解説してまいります。クリニックM&Aを検討されている方のご参考になりますと幸いです。ネームクリアの言葉の意味とその目的「ネー -
譲渡 譲受
医院継承の流れ ⑫マッチング
医院継承(承継)、クリニックM&A仲介支援のメディカルプラスです。本日は【医院継承の流れ】の中の⑫マッチングについてご説明します。売手側の院長に買手候補先のネームクリアを行ったあと、買手候補先に対してインフォメーションパッケージ(詳細資料)を開示して買収の可能性を検討してもらいます。検討のうえ、さらに具体的に話を進めたいという意向を確認したら次にマッチングを行います。マッチングでは売手側の院長と -
譲渡 譲受
医院継承の流れ ⑩商談申込 ⑪ネームクリア
医院継承(承継)、クリニックM&A仲介支援のメディカルプラスです。本日は【医院継承の流れ】の中の⑩商談申し込みと⑪ネームクリアについてご説明します。商談申込先日ご説明した後継者の探索にて当社より継承案件の打診を受けた買手候補先の中から、譲渡対象医院の継承に関心をもつ買手候補先が出てきたら商談申込みをしていただきます。買手から商談申込みが入ると、次は売手に対してネームクリアを行います。